サーバエンジニアになりたい無職の生活

元メジャー通信技術のマイナーエンジニアで今はサーバエンジニアになろうかなと思ってる無職ですが

CentOS6のネットワークの設定ファイル

CentOSでネットワークの設定変更する時どのファイルだったかな?
と思うことが多いのでまとめてみる。


環境
CentOS 6.7 64bit
VMware Workstation 12 Player


ファイル一覧

ファイル名役割
/etc/hostsホスト名とIPアドレスの対応
/etc/sysconfig/network-scripts/
ifcfg-eth0
ネットワークIFの設定
/etc/nsswitch.conf名前解決順序の設定
/etc/resolv.confドメイン名、DNSサーバの設定
/etc/sysconfig/networkホスト名の設定


/etc/hosts
ホスト名とIPアドレスの対応を静的に設定する


[root@localhost ~]# cat /etc/hosts
127.0.0.1 localhost localhost.localdomain localhost4 localhost4.localdomain4
::1 localhost localhost.localdomain localhost6 localhost6.localdomain6

例えば、ping localhostとすると127.0.0.1pingが送信される


/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
IPアドレスdhcpで取得する、静的に設定する等、ネットワークIFの設定に使う。

各パラメータの説明資料は下記かなと思う。
9.2. インターフェース設定ファイル(RHEL6の製品マニュアル)

RHEL7やCentOS7では、このファイルの編集ではなく、nmtui/nmcliコマンドが推奨されるらしい

static、ブート時に起動でインストールした時のDefaultの設定

[root@localhost ~]# cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
TYPE=Ethernet
UUID=0cd30aaa-6563-45ec-8cef-7e95c3d127f2
ONBOOT=yes
NM_CONTROLLED=yes
BOOTPROTO=none
HWADDR=00:0C:29:45:CF:58
IPADDR=192.168.11.50
PREFIX=24
GATEWAY=192.168.11.1
DNS1=192.168.11.1
DEFROUTE=yes
IPV4_FAILURE_FATAL=yes
IPV6INIT=no
NAME="System eth0"

dhcp、ブート時に起動でインストールした時のDefaultの設定

[root@localhost ~]# cat /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
TYPE=Ethernet
UUID=be238bbe-9064-454a-9a26-7e6edc73e06d
ONBOOT=yes
NM_CONTROLLED=yes
BOOTPROTO=dhcp
HWADDR=00:0C:29:03:AD:20
DEFROUTE=yes
PEERDNS=yes
PEERROUTES=yes
IPV4_FAILURE_FATAL=yes
IPV6INIT=no
NAME="System eth0"


/etc/nsswitch.conf
名前解決順序を設定するファイル
「hosts: files dns」はホスト名を/etc/host → DNSサーバの順で解決するという意味。


[root@localhost ~]# cat /etc/nsswitch.conf
...
passwd: files
shadow: files
group: files

#hosts: db files nisplus nis dns
hosts: files dns
...


/etc/resolv.conf
DNSサーバ関連の設定ファイル


[root@localhost ~]# cat /etc/resolv.conf
# Generated by NetworkManager
domain example.com
search test google.co.jp
nameserver 192.168.239.2
nameserver 8.8.8.8

パラメータ説明

domainホストが属するドメイン名を記述する
1つのドメイン名のみ記載できる
DNS検索の際ドメイン名を付加する
search複数ドメイン名を記載できる
複数ドメイン名を記載する場合は
スペースを開けてドメイン名を記載する
複数記載した場合、指定した順にドメイン名を付加する
nameserverDNSサーバのIPアドレスを記述する
複数ある場合は1行に1つずつ記載する

domainとsearchはどちらか記載すれば良いが、両方記載すると後ろに書いた方が有効になる。
searchに複数ドメイン名を記載すると、順にドメイン名が付加されて検索される。

上記の設定で"www"を指定して検索すると、www.google.co.jpのIPアドレスが得られた


[root@localhost ~]# nslookup www
Server: 192.168.239.2
Address: 192.168.239.2#53

Non-authoritative answer:
Name: www.google.co.jp
Address: 173.194.120.88
Name: www.google.co.jp
Address: 173.194.120.95
Name: www.google.co.jp
Address: 173.194.120.79
Name: www.google.co.jp
Address: 173.194.120.87